カローラ号の模様替えに悪戦苦闘中.
先日,友人からカーナビを頂きました.これまで使ってたポータブルナビとは違い,
オンダッシュタイプのカーナビです.
モニターが単体であるため,これまでみたいにハンドルマウントしても振動を気にしなくてすみます.
それならカウルの中に埋め込んでやろうと思い色々構想を練ってたのですが,どうせカウルをいじるなら
見た目も飽きてきたのでカウルもいじりたくなちゃったんで, 新しく作り直すことにしちゃいました.
で,カウルをいじるならカウルステーもアルミでかっこよくしたいし, 中途半端なメーター周りも見直したいし・・・.
構想だけは膨らんでいきます.
日記のネタは大したモノではありません.単に今やってることのお話です.ごめんなさい.
詳しくはまた「工作の部屋」でね.
![]() |
FRPがやりたくて初めて作ったカウル. 今から6年くらい前だったかなあ. 当時,教えてくれる人といえば東急ハンズの店員さんしか いなかったので何度も通ったもんです. それでも分らなかったのでFRPメーカーのエポ○クさんを 紹介してもらったりして 勉強したもんです. 初めて作ったのでどれくらいの強度にしていいか分からず, 結構重たくなってしまった. ヘッドライトが変に「奥目」になっていて,このヘットライト 周りがどうもぶさいくに思えてしまう. う〜ん,デザイン悪る〜!! |
|
![]() |
カローラ号の新しい顔のベースとして使うカウルがこれ. 最近の子はこれを見たらCB1300用のオプションカウルとか 思ってしまうのかなあ. CB1100Rは私のなかでは本当によくデザインされたマシン だと思います. 昔から好きだったデザイン (好きだったバイクとは違うよ) だったんで,いつかはこれをカローラ号に付けてやろうと 考えていました. GPz900R(ニンジャ)のカウルを付けることも考えたけど、 ネット検索したら既に付けている方がいたので, やんぴにしました.でも結構似合ってたなあ. |
|
![]() |
かなりボロです. まあ,5000円くらいだったんで, こんなもんでしょうかね. ちなみにオリジナルではありません.コピー品です. |
|
![]() |
塗装もひどいモンです. 「水疱瘡(みずぼうそう)にでもかかったの」って感じ. まあ,安いんで,こんなもんでしょうかね. 新しくカウルを作る前にこいつの修理をしないとねえ. そう思うと,またまた創作意欲が低下していく・・・・. |
|
![]() |
先ずは,そのままバイクに合わせてみたけど, カウルの位置が高すぎ. 間の抜けた変なツアラーマシンみたい. |
|
![]() |
40mmほど落としてみました. 少し精悍になったかなあ. (わかります??) |
|
![]() |
まんまCB1100Rじゃあつまらないので,GPz1100の 好きな所を盛り込むために 不要な箇所を切除しちゃいます. |
|
パテを盛って新しいデザインを創る.(「作る」より何かアーティスティック!!)
でもね,創るって言っても所詮素人. そうは簡単にはいきません.
パテを盛っては削り.削っては盛っての連続です.
今日もガレージはパテの粉だけ.
疲れたのでちょっと休憩しよっと思いきや,
あっ,あーらら コーヒーにも粉が 入ってるし・・・・・
と,言うことで只今悪戦苦闘中です.
ガレージ日記TOP | HOME |