工作の部屋TOPに戻る HOMEへ

                           


 タイヤチェンジャーのリビルト(第1章)

以前,こちらでもお話ししましたが人力によるタイヤ交換は本当に辛い.(腰が悪い私には特に)
ホイールの塗装や足回りのカスタムをするときなどタイヤを外す必要がある度にタイヤチェンジャーがあれば
なあと,ずっと思っていた.

とはいえヤフオクでも中古相場が10万円以上するし,重量だって300Kg程度もあって送料もバカにならない.

当然そんなモノは買えない.

 そんなある日,ヤフオクでジャンク品が格安で出ていた. コメントには

「元々はバイク屋さんで使用されていたものです。店を畳まれた後でその方の家族の元で、5年ほど使用せずに
作業場に保管してあったものを譲り受けました。 状態は、概観的には写真の通りで、決して良いとは言えません。
機能に関しましても、先週、譲り受けてから一度も動作確認をしていませんので、全くのジャンク品となります。
少なくとも整備をしてから出ないと使用は出来ないと思われます。もし?運良く動作したとしても安全面を考慮して
一応点検されることをお勧めします。 〜中省略〜 佐賀県唐津市から引き取り希望〜」
 


割と正直に書いてある気がしたし,こんなモノは勢いでないと買えない. 

「佐賀県の唐津市から・・・・」 大阪への帰省の際に引き取れば送料もかからない? なんて勝手な事を考え,
それこそ勢いで落札した.


と言う事で,今回はジャンク品のタイヤチェンジャーの再生(リビルト)のお話し. 
さて,どんな修理が待ってるか,不安な反面何故か楽しみ!? 
 
少しずつになりますがリポートしていきますので気長に見てやってください.  それではスタート!!


長年バイク屋で活躍してきたタイヤチェンジャー.

販売元は興和精機.
落札前に事前調査をしたがメーカーでも古くて詳細不明と
言われた. ただ一つ分かった事は製造元のメーカーは
倒産しているということだけだった.

これでメーカーサポートは一切期待できなくなった.


                       写真提供:出品者様


アーム(手前)を外して何とかハイエースに積み込んだ.
分解しても200Kg以上あり積み込みに1時間
以上かかった.


ちなみに奥にはスズキのベクスター125が積んである.

しかしハイエースの積載能力には脱帽です.


実家に降ろしたところ.

降ろすのも,そりゃあ大変.


このチェンジャーはバイク専用で,ターンテーブルにあるピンを
差し替える事で8インチから23インチまで対応する.

チャッキングするツメの摺動面にもサビが見える.


そのツメを駆動するエアシリンダーがこれ.

チャッキング用に2ケのエアシリンダーがあり,リンクで
ツメが動作するようになっている

しかし両方のエアシリンダーのロッドにサビが・・・

きびしいなあ・・・..


内部の構造は意外と簡単.

テーブルをウオームギアで回転させる. モーターは
三相200Vの1馬力(0.75KW)

所詮テーブルを回転させるだけなので多分モーター
(ベアリング)は大丈夫と思う.

大きなプーリーが付いたウオームギアボックスの左に
見えてるのがタイヤビードを落す為のエアシリンダー.


結構大きなエアシリンダーがついている.



ビード落し用のアーム.

古いタイヤチェンジャーなので開口幅も細い.

恐らく当時のビッグバイクの後輪程度(130)を限界設計にしていると思われる.

現行の180や190のタイヤを落す為には改造が必要.


とりあえずエアシリンダーを外してみた.

上の2つがチャッキング用.

下がビード落し用.


どちらもロッドがサビているのでばらして再使用が
可能かを見てみる.

4本のボルトを緩めると簡単に分解できた.

中身も本当に簡単!! 最近の空圧機器用の
エアシリンダーしか見たこと無いのでその構成部品
に唖然としてしまった.


ばらせるだけばらしてみた.

ピストン径:φ70mm  ストローク:120mm
シャフト径:φ25mm

シリンダーはダメージが少ないがシャフトは摺動部に
腐食があるので作り直しが必要かな?

ただ,シャフトを作るには耐磨耗性が高くないと
いけないので「焼入れ」をするか,硬質クロムメッキを
しないといけない.

これは素人には困難なので,どうするか検討が必要.


ビードを落す方のエアシリンダーも分解してみた.

ピストン径:φ100mm  ストローク:60mm
シャフト径:φ25mm


ワイドタイヤのビードを落せるようにするには,
こいつをどうにかしないとならない.

さあて,どうしようかなあ.



エアシリンダーの他にリビルトの際に問題となって
きそうなのがターンテーブルの軸内のエアシール.

チャッキング用のエアーシリンダーはターンテーブル
と共に回転するため,駆動用エアーは軸内部で
フローティング接続されている.

当然,軸にOリングが入ってると思われるので,
ターンテーブルを上方へ抜こうとするがびくともしない.

さあて,困った困った.



と,今回のお話しはここまで.

とりあえず慌ててココまで分解しエアシリンダーだけ熊本に持ち帰ってきました.
本体は実家にあるので,なかなか作業が進みませんが,できれば次回はチャッキング用のエアシリンダーのシャフト
の再生と,ワイドタイヤに対応したビード落しをどうするか,それとターンテーブルの分解についてお話しできればと
思っています.

実家に帰省した合間での作業なのでなかなか進みませんが宜しければ気長に見ていただければ幸いです.

それでは,また.


工作の部屋TOPに戻る HOMEへ