釧路「ヒストリー」まったり編 その2(前の編)へ | 2004年北海道ツーリングトップへ | HOME |
釧路「ヒストリー」まったり編 (その3) | |||
8月18日(水) レイナ教と信者ご一行や変な関西人は先を急いで旅立たれました. 我々はと言うと・・・・, 今日もヒストリーで一日まったりします. |
|||
![]() |
ヒストリーにも看板犬「クッキー」がいます. O井夫妻がクッキーを連れ,寅次郎と一緒に朝の 散歩に出かけました. 子供のように滑り台で遊ぶクッキーとDさん. (私じゃあないですよ) |
||
散歩がてら国道沿いを歩いてみた. |
|||
![]() |
国道沿いなのに人の気配がない・・・. そのとき美幌町のことを思い出しました. 「死にゆく街」 北海道と言う土地は賑わいと静けさが 両極端な気がします. |
||
![]() |
![]() |
||
空家が続く・・・・・ 民家や事務所だけでなく病院までも・・・・ |
|||
![]() |
![]() |
||
釧路駅まで5分もかからないこの立地条件でもこんな感じが続いている.
釧路では釧路駅前よりも釧路町のほうが賑わっているとオーナーが話していた.
この辺りも大変だなあ.
午後からは,オーナーのお誘いでO井夫妻と釧路川へザリガニ釣りに行く事にした. | |||
![]() |
|||
釧路川から見た釧路湿原 | |||
![]() |
子供よりも大人の方が必死でザリガニ釣りに 燃えている. ザリガニ釣りなんて小学生以来. 当時は家の前に田んぼがあって,カエルや電気虫 (カブトエビ? わかるかなあ)なんか採ったりしたもんです. |
||
![]() |
この辺りのザリガニは「ウチダザリガニ」といって 食べられるそうです. アメリカザリガニなんて食った日にゃあ,間違い無く 腹にムシが湧いてお腹を壊すのに不思議ね. 餌はオーナーの経験から鶏の唐揚げです. そういやあこっちでは鶏の唐揚げを「ザンギ」って 言うのしってた?. でも,コンビニに行ったら唐揚げとザンギが両方置いて あったけど何が違うのか??でした. |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
こんな遊びって普通のツーリングでは出来ないことだと思います. 一日の走行距離を自慢するより,私はこんなツーリングが好きです. T代オーナー,ありがとうございました. |
|||
|
8月19日(木) 今年は例年に比べ休みが短い上に熊本まで帰らなければならないので,そろそろ帰路に就きます. 楽しかった日々ともお別れする一番嫌な時です. 軟弱者の私達は一日で釧路から小樽まで途中一泊しないと走りきることが出来ません. 天気予報では台風が接近しているそうなので途中キャンプはせず,軒下で野宿できる場所を探し 出発する事にしました. |
||||
![]() |
出発前にヒストリーの看板犬「クッキー」をパチリ!! |
|||
![]() |
||||
O井夫妻と復活したチャリダ―と記念撮影. O井夫妻へ また来年ココで会えることを楽しみにしています. チャリダ―へ 無理せずかんばって走りつづけてくださいね. |
||||
そんじゃあ,そろそろ私達も小樽へ向って出発します.
続きはまた・・・.
釧路−小樽−熊本編 へ | 2004年北海道ツーリングトップへ | HOME |