北海道上陸編(前の編)へ | 2004年北海道ツーリングトップへ | HOME |
![]() |
8月10日(火) カーナビをセット中のお母ちゃん. カーナビは邪道かも知れないけど,一旦使うと 手放せない. ハイエースとはここでしばしお別れ. 目的地は美幌町に住む「Oさん夫妻宅」 Oさん夫妻とは去年,カタナ号のスプロケトラブル (詳細はこちらで)の際に出会い,お世話になった ご夫婦で,大阪から北海道に移住されてこられた. |
![]() |
小樽から札幌を抜け,国道274号線で美幌に向かう. 札幌の渋滞を抜けたところで寅次郎の休憩のため 国道から外れ道道に入り込む. 車の往来も無い名も無き道.空が近くに感じる. |
![]() |
適当にデジカメのシャッターを押す. 気温30℃. Tシャツで走れる北海道は数年に一度. 今年の北海道は暑い. 時間は16時を少し過ぎたところ. 急ぐ予定も無いので近くのキャンプ場を探す. |
![]() |
国道274号線,三川から国道234号線に入り南に 少し走ったところにある「追分鹿公園キャンプ場」に たどり着く. 温泉が近くにあるひっそりとした公園内にある キャンプ場. テント一張り500円と格安だったが,広い敷地に 利用者はたった4組. バイク乗り入れは原則禁止だが,管理人さんの配慮で テントサイトまで乗り入れを許可してくれた. |
![]() |
あいにく,キャンプ場近くの温泉が休館日だった ので15Km離れた「鶴の湯温泉」まで足を運んだ. ここにはキャンプ場もあり,4年前に今は亡き 「桃次郎」と来たことがある. その日は天気が悪く憂鬱なキャンプになるはず だったが,旅館の方の好意で休憩所にタダで 泊めさせてもらった. 贅沢にも朝風呂にも入れてラッキーな思い出がある. |
|
![]() |
8月11日(水) 朝,寅次郎の散歩がてら公園内を歩いてみた. |
![]() |
園内には鹿やウサギなどの動物もいる. 久しぶりに立派な角を持った鹿を見た. |
![]() |
こんなのがあったので,とりあえず写真を撮ってみた. |
![]() |
広い炊事場. |
![]() |
広くてきれいなトイレ. 近くに来たら是非利用してみてください. |
![]() |
「バベキュウー」?? 「あらてください」?? どうやら,日本語が苦手なようです. |
![]() |
樹海ロードを快走. |
![]() |
日勝峠. 眼下には十勝平野が見渡せる. |
![]() |
「平成15年 台風10号災害・・・・・」
こんなトラックが数多く見られた. (去年の災害については「コチラ」を見てください.) |
![]() |
休憩のため国道からわき道に入る.
国道はそれなりに交通量があるものの,わき道に入ればご覧の過ぎ去るものは何も無い. 時間がゆっくり過ぎて行く. |
![]() |
道路に寝そべり寅次郎と戯れてみる.
聞こえて来るものは,風の音と鳥のさえずりくらい. |
![]() |
足寄に向かう途中で,50年代〜70年代のグッズの お店を見かけた. マニアにはたまらないんでしょうね. |
![]() |
19時過ぎに無事,美幌町のOさん宅へ到着. バーベキューをしていただき,一年ぶりの再会を 祝った. しばらく,ご厄介になることにした. |
|
美幌徘徊編へ続く | 旅の部屋TOP | HOME |